鎌ヶ谷・船橋・松戸エリアの小学校受験塾いろはスタディの特徴まとめ
お知らせ
2020.12.22
我が子の小学校受験に向けて、こんな不安を抱えてませんか?
☑️今まで通っていた幼児教室との雰囲気のギャップに悩んでいる
☑️受験塾には通ってはいるがぎゅうぎゅう詰め込み式で我が子がいっぱいいっぱいになっている
☑️塾は通っていてもお家で取り組みは何をしたらいいのかわからない
☑️小学校受験で子供が勉強嫌いになりそうで心配
こんにちは!いろはスタディの講師をしております筒井です。
いろはスタディの小学校受験クラスなら、こんな不安をなくして目標としている学校に合格するための勉強だけではなく小学校入学後、勉強をする事が楽しいという学ぶ楽しさを味わいながら通過点としての小学校受験への取り組んでいきます。
では、小学校受験の勉強を始めよう!という時大事にすることはなんですか?
実績のある塾、卒業生の多さ、信頼…色々あると思います。
私自身は娘2人を小学校受験させました。その時に受験塾を幾つか体験したり通ったりしました。その際に感じた事は、子どものダメな部分をクローズアップされていて
「出来ないからペーパーをもっと自宅でして下さい!」
「製作がスムーズにできませんね」
などと言われて、発達がのんびりだった我が子たちはマイナス面ばかりを目の当たりにし子どもの良いところを発見できなくなってしまいました。
そんな実体験と本来自分自身の考えとして『子どもはみんな輝く原石』だと思っていたのでギャップを感じ、もっと
「できることを褒める」
「良いところを伸ばす」
「楽しい受験塾」
そんなスタイルでやっていったらその子らしく輝いていけるのに…と思い
私の経験を元にみんなが楽しんで学ぶためのいろはスタディの特徴を4つ説明していきます。
いろはスタディが選ばれる4つ理由
①長所進展法を使い、お子さんの良い所を見つけ伸ばします。
長所進展法とは子どもの長所を中心に伸ばしながら指導していく指導法です。
子どもが自信を持てるようプラスな声かけをし、今できている事をもっと得意にする!
苦手なことも、小さい出来たをクローズアップして自信を付けて自己肯定感を上げ、何事もチャレンジしようと思えるよう声かけします。
頑張れた部分を親御さんへフィードバックしてお家でも出来た部分を褒めてもらう取り組みをして行きます!
もともと前に出るタイプじゃないから小学校受験なんて出来るのかな…なんてことありませんか?
②ペーパーより体験重視!子どもは実体験を元に学習していきます。
いろスタでは【まず体で感じる】を大事にしペーパー学習へ繋げていきます。
例えば量の問題だったらペットボトルに水を入れて実際に多い少ないを目で見て持ってみて違いを感じます。
その中でコップへうつしてみたりお友達のものと見比べたりする取り組みをします。
季節の問題でしたら、季節の野菜を用意し見る、触る、時には食べるなどして五感で感じます。
レッスンでの経験を通しお家での取り組み方もお伝えして沢山の体験をして頂けるようにお手伝いさせて頂きます。
このように机上の学びだけではなく、体験も合わせて行うことで子どもの学習が加速します。
誰から言われるわけでもなく、もっと知りたいという探究心が生まれます。
この経験が自ら学ぶという動機に変わっていくようになるので、成果へと自然とつながります。
③レギュラーレッスンのみで対応!
講座や追加レッスンは基本的に行いません!
いろスタでは、毎日の学習習慣を身につけることで、集中的な短期の学習は不要だと考えています。
夏季講習などの短期間で長時間の学習は親子にとって、なかなかストレスが大きいと自分の体験を通じて感じています。
ですので、夏期講習・冬季講習もなしです!
11月からのレッスンで夏までに試験での内容一通り終わらせ、試験前は試験に近い形式を行い実践経験を積んでいきます。
(不安な場合は相談の上追加レッスン等行いますが、基本的にはレギュラークラスを受講すれば勉強内容は網羅できるようプログラムになっております。)
このように短期間で集中的に行わないことで、3つのメリットがあります。
- 1,親子の関係性が良くなる
- 2,年間の受験のコストを抑えられる
- 3,余裕を持って時間を使える
④子どもを勉強嫌いにさせません‼️
受験を通して勉強嫌いになってしまう要因は3つあります。
- 1,自身のレベルより高いものを要求される
- 2,勉強を強制される
- 3,勉強中に怒られる
こういったことが考えられます
前述した通り、当教室では長所伸展法を用いるため子どもを脅しながら学習を進めるといった心配はありません!
また、本人の能力を見極めて課題はお子様に合わせて問いかけを行います。
宿題はありますが、本人が可能な範囲で行います。
いろスタでは楽しく学ぶことに力を入れています。
なので、卒業後も楽しく学ぶきっかけになるので、受験のためだけの勉強で終わらずに将来にも大きく繋がる学びになります。
まとめ
いろはスタディの学習方法は私、筒井が我が子を含めて多くの子の指導を通して感じた気づきや、つまづきの中から出た答えです。
ぜひ、これから我が子の受験を考えている!というご家庭は一度いろはスタディで体験レッスンを受講して、学ぶ楽しさを感じながら希望の学校へ入学して欲しいです!
▼体験レッスンのお申し込みはこちらから